ケーススタディ

スタッフ業務の工数可視化/改善への活用

国内大手コンビニエンスストアのケーススタディです。
人材不足を補うために業務の省力化をしたく、スタッフによる店内での業務行動を可視化しました。

業種

コンビニエンスストア

課題点

アルバイトスタッフの人材不足による影響で業務省力化が急務。
改善ポイントを知る上で、スタッフによる店内での業務行動(品出し・レジ打ち・フロア接客・店内端末操作方法の説明など)の視覚化(数値化)が必要になった。

取り組み

オペレーション

  1. 本取り組みのリーダーを1名任命
  2. スタッフの業務行動を分類し、業務内容をリストアップ
  3. 「品出し・レジ打ち・フロア接客・店内端末操作方法の説明」の4項目に業務を分類
  4. 上記4項目毎の「立寄回数・平均滞留時間」を「施策前の実績・理想/目標・試作後の実績」の3つにわけて設定、指標を取得し、運用することに決定
  5. VMD担当者からヒアリングをし、調査対象となる棚の売場種別をリストアップ
  6. 以下を測定対象棚に指定
  • 《食品棚》米飯(おむすび)・即席/調理麺・即席/加工食品・デリカ・調理パン(ベーカリー)
  • 《菓子棚》アイス・菓子(半生菓子)・デザート
  • 《飲料棚》酒 ・チルド飲料・機能性飲料
  • 《接客棚》レジ・レンジ・サービス
  • 《セルフ棚》セルフレジ・コーヒーカウンター
  • 《その他の棚》シーズン・日用品・薬・日配品・飲料在庫

環境構築

  1. オペレーション項目「スタッフ行動種類・指標種類・測定棚名称」の設定を当社に依頼し、RetailNextダッシュボードにて構築
  2. 上記の環境を実現させるための機器の「選定/設定・システム設計/機器設置工事」を、当社に依頼し構築
  3. メインとなるオーロラセンサーは20台、別途防犯カメラを10台、店内に設置

結果

店内スタッフの業務行動を可視化したことで、スタッフの人数・勤務時間の調整、人員配置の仕方における改善点の導き出しや、適正な商品在庫管理・発注へとつながった。


サービス導入のご相談・ご質問はこちら!

小売店をはじめ800店舗以上の支援実績を持つGROOOVEは、国内外で店舗を持つブランドに対し、店舗がDXで達成したい目的に応じたソリューションを提供することでオペレーション改善を支援しています。

オフライン店舗のパフォーマンス向上・利益アップにつながるお手伝いをいたします。
是非、お気軽にお問い合わせください。

人気の記事
特集記事
  1. 2025年の小売市場を変える新たなトレンドと戦略を探る

  2. 2024年版 日本の小売業売上ランキング30社! TOP10企業から見るトレンド分析

  3. AIカメラによるイベント来場者の動向把握と集客施策

  4. コンビニエンスストアのデータ分析

  5. 接客パフォーマンスの評価基準と店舗での測定方法

  6. ビジネスモデル「リテールテイメント」とは?

  7. 店舗分析ツール「入店人数計測システム」とは? 主な“3種類”をご紹介!

  1. 2025年最新! 防犯カメラ設置のための補助金・助成金を利用しよう

  2. 【RetailNext共同記事】生成AIが実店舗小売に与える影響

  3. 【RetailNext共同記事】美容小売業、消費低迷にもかかわらず底堅さを維持

  4. 【RetailNext共同記事】今日の小売業界におけるデータ収益化とは?

  5. マーケティング戦略について考える

  6. 美術館・博物館などの施設におけるデータ分析・活用方法

  7. AIカメラを利用した接客分析のコツ

お問い合わせ

 

当社製品・サービスをご希望のお客様はこちらからお問合せください。

TOP