ケーススタディ

実店舗にAIカメラを導入する3つのメリットとは?

本日は、実店舗にAIカメラを導入する3つのメリットについてお話ししたいと思います。

実店舗を持つ小売業では、従来、過去や未来の売上予測に合わせて人員を配置したり、入口付近にスタッフが立ってカウンターを手に入店客数を計測したりしてきました。
しかし、データ収集に時間がかかり、ヒューマンエラーや不確実性の高さ故、売上につなげるための分析データとしては不十分でした。

そこで現在注目されているのが、来店客から得た情報を自動で取得・蓄積する「店舗計測ツール」による分析です。

AIカメラを活用することで、従来の店舗計測方法では見えなかった、来店した顧客一人ひとりの動きや傾向、商品の前に立って吟味する顧客の割合等、様々な分析が可能になります。

メリット1.スタッフの生産性を向上させる

スタッフのパフォーマンスが影響する指標として、購買率客単価などがあります。
データを紐解き、接客漏れやスタッフ不足による購買機会の損失を減らせれば、売上アップにつなげることができます。

例えば、売上高をスタッフの総労働時間で割った時間当たりの生産性から、スタッフの作業効率や接客効率、適切なシフト組みなどを判断することができます。

RetailNextのダッシュボード、分析機能を用いて、スタッフの生産性を抽出

また、来店客数予測から混雑具合などを事前に判断し、スタッフ配置の最適化が可能です。

加えて、実際に来店したお客様のうち何人が購入に至ったか(購買率)を算出したり、購入に至った客の平均客単価と入店数あたりの平均客単価の差に注目することも重要です。

接客の有無、タイミング、質がこの差を生み出す大きな要因と考えられるからです。

効果的な接客業務のみを採用し、その他の施策を見直したり、改善点を特定したりすることで、リーダーや店長は、高い成績を残したスタッフを手本に、接客向上のための適切なフィードバックやトレーニングを行うことができます。

関連記事:
人流データxPOSデータ
スタッフのパフォーマンスを調べる
売り上げに貢献する「スタッフ配置の最適化」とは?

 

メリット2.顧客満足度を引き上げる

AIカメラで、来店客の属性(性別/男女、年齢)や商品や特定エリアへの興味関心度を計測し、顧客の嗜好、行動や属性に基づき、パーソナライズされたレコメンデーション、オファー、サービスを提供することで、顧客体験を向上させることができます。

ロイヤルティや購買意欲を高められれば、顧客の定着率や売り上げの向上につながります。

関連記事:
来店客の平均滞在時間を調べる
属性分析(性別年代分析)
場所ごとに来店客の興味関心度を数値化する

 

メリット3.店舗オペレーションを改善する

AIカメラで来店客の移動方向や経路、需要動向(各商品棚への興味度など)、店内の各エリアのポテンシャル、混雑状況などを分析することで、顧客に最適なマーケティング施策の立案、顧客動線を意識した店舗レイアウトへの改善、適切な在庫管理や接客パフォーマンスの向上など、店舗全体の運営の活性化につなげることができます。

店舗全体の運営効率を高められれば、コストや時間を削減し、売上を最大化することができます。

関連記事:
AIカメラ1台で、どんなことができる?
AIカメラによる入退店人数の計測
来店客の立ち寄り順序(移動経路)と各場所で要した時間を調べる
店内の各エリアのポテンシャルを測る「露出率」とは?

 

店舗計測のサポートはGROOOVEにお任せください

オンラインビジネス全盛の今、リアル店舗における人の動きをデジタル化し、様々な角度から顧客情報を収集・分析することが重要です。

GROOOVEは、リアル店舗における人の流れをデータ化するプラットフォームを構築するだけでなく、AIカメラ導入後のサポートが必要な企業様に対して、データ分析、集計、活用などの支援も行っています。


サービス導入のご相談・ご質問はこちら!

小売店をはじめ800店舗以上の支援実績を持つGROOOVEは、国内外で店舗を持つブランドに対し、店舗がDXで達成したい目的に応じたソリューションを提供することでオペレーション改善を支援しています。

オフライン店舗のパフォーマンス向上・利益アップにつながるお手伝いをいたします。
是非、お気軽にお問い合わせください。

人気の記事
特集記事
  1. 2025年の小売市場を変える新たなトレンドと戦略を探る

  2. 2024年版 日本の小売業売上ランキング30社! TOP10企業から見るトレンド分析

  3. AIカメラによるイベント来場者の動向把握と集客施策

  4. コンビニエンスストアのデータ分析

  5. 接客パフォーマンスの評価基準と店舗での測定方法

  6. ビジネスモデル「リテールテイメント」とは?

  7. 店舗分析ツール「入店人数計測システム」とは? 主な“3種類”をご紹介!

  1. 2025年最新! 防犯カメラ設置のための補助金・助成金を利用しよう

  2. 【RetailNext共同記事】生成AIが実店舗小売に与える影響

  3. 【RetailNext共同記事】美容小売業、消費低迷にもかかわらず底堅さを維持

  4. 【RetailNext共同記事】今日の小売業界におけるデータ収益化とは?

  5. マーケティング戦略について考える

  6. 美術館・博物館などの施設におけるデータ分析・活用方法

  7. AIカメラを利用した接客分析のコツ

お問い合わせ

 

当社製品・サービスをご希望のお客様はこちらからお問合せください。

TOP