システム・機能紹介

AIカメラによる入退店人数の計測

入退店人数の計測(トラフィック分析)と主な目的

AIカメラを店舗や施設の出入口付近の天井に付け、人の移動する方向で入店人数と退店人数をカウントします。

取得したデータは、経営者や店舗リーダーが見込み来店客数を把握したり、様々な施策の意思決定のための判断材料や店舗パフォーマンスの評価指標として使用されます。

では、当社が採用するRetailNextのAIカメラ “Aurora(オーロラ)”を使用した場合にどのように数値が取れるのか、ご紹介いたします。

入店人数・退店人数の計測

移動方向で入退店を分けて認識し、ダブルカウントを排除したり、来店客とスタッフで分けた人数計測ができます。
また、来店客数は曜日・時間ごとで取得でき、ダッシュボード上で曜日ごとの「対 昨年実績」「対 目標」の数値を照会し、実際の数値と比較することが可能です。

さらに、店内の天井に複数のカメラをつなぎ合わせてゾーンを設定することで、「任意の指定エリア」ごとのトラフィックイン・アウトの計測も実現します。

店内の場所ごとの入店人数・退店人数

見込み来店客数や店内混雑状況の把握

Aurora(オーロラ)がAI機能により自動学習を行うため、当日の見込み来店客数を過去・現在の分析データに基づいて予測表示できます。生データとして未来31日分までを外部BIなどに予測出力することも可能です。

また店内の混雑状況も把握でき、人数調整や最適な人員配置をするのにも効果的です。

※下のグラフは実際の来店客数・ピーク時間・予測済みの来店客数を表したものです。

本日の来店客数の推移とその予測

 

当社が採用するAIカメラは、来店客のダブルカウントを徹底的に排除し、カウント精度は95%以上を誇ります。

この精度は有象無象のピープルカウンターがうたう精度と大差がないように見えますが、RetailNextと当社の連携により、実際の来客数の動きや数を徹底して検証・キャリブレーションを行うことで実現できる結果となります。

また、当社では、完全クラウド連携システムによる運用、各種BIダッシュボードへのデータ連携なども承っております。

店内の滞在人数のリアルタイム表示や貴社アプリへの配信、貴社でご運用中のBIへの接続表示といったカスタマイズのご依頼など、何でもご相談ください。


サービス導入のご相談・ご質問はこちら!

小売店をはじめ800店舗以上の支援実績を持つGROOOVEは、国内外で店舗を持つブランドに対し、店舗がDXで達成したい目的に応じたソリューションを提供することでオペレーション改善を支援しています。

オフライン店舗のパフォーマンス向上・利益アップにつながるお手伝いをいたします。
是非、お気軽にお問い合わせください。

人気の記事
特集記事
  1. 2025年の小売市場を変える新たなトレンドと戦略を探る

  2. 2024年版 日本の小売業売上ランキング30社! TOP10企業から見るトレンド分析

  3. AIカメラによるイベント来場者の動向把握と集客施策

  4. コンビニエンスストアのデータ分析

  5. 接客パフォーマンスの評価基準と店舗での測定方法

  6. ビジネスモデル「リテールテイメント」とは?

  7. 店舗分析ツール「入店人数計測システム」とは? 主な“3種類”をご紹介!

  1. 2025年最新! 防犯カメラ設置のための補助金・助成金を利用しよう

  2. 【RetailNext共同記事】生成AIが実店舗小売に与える影響

  3. 【RetailNext共同記事】美容小売業、消費低迷にもかかわらず底堅さを維持

  4. 【RetailNext共同記事】今日の小売業界におけるデータ収益化とは?

  5. マーケティング戦略について考える

  6. 美術館・博物館などの施設におけるデータ分析・活用方法

  7. AIカメラを利用した接客分析のコツ

お問い合わせ

 

当社製品・サービスをご希望のお客様はこちらからお問合せください。

TOP