システム・機能紹介

RetailNext ダッシュボード – 店舗分析と自動配信レポートとは?

店舗分析とは?

店舗分析とは、店舗の販売実績、購買率、客単価、来店頻度や時間帯、エリアの特性、来店客の属性や、顧客が店内でどのような経路を辿り商品を購入し、どこで接客サービスを受け、どこで機会損失が発生しているかなど、売上や収益につながる要因を特定する作業です。その結果に基づいて、今後のマーケティング施策やオペレーション改善に活かしていきます。

ダッシュボード – 分析

ここでは、RetailNextのダッシュボードの機能の1つ、「分析(Analytics)」についてご紹介します。

RetailNextのAIカメラ「Aurora(オーロラ)」で取得した情報は数値化され、クラウドに取り込まれた後、RetailNextのダッシュボードや連携された貴社のBIにリアルタイムに表示されます。

データの視覚化

指定した場所や日付範囲におけるメトリック(指標)を図や表を用いてわかりやすく可視化します。ダッシュボードに可視化された集計データや分析結果をもとに、店舗は売り上げにつながるインサイトを導き出すことができます。

UIの種類

「棒グラフ」「表」「折れ線グラフ」「円グラフ」「動態マップ」「ゾーンマップ」「方向マップ」「ゾーントランジション(ゾーン遷移)表」「ゾーントランジション(ゾーン遷移)チャート」「フルパストラック(全経路)アニメーション」の中から選択が可能です。(2024年1月時点)

メトリック – どのような指標が見れる?

レポート画面で表示される指標を、一部ご紹介します。

  1. 全体のトラフィック(総入店人数)
  2. 各店舗の入店人数(入口別、ゾーン別など)
  3. 年・月・曜日・日・時間ごとの入店人数
  4. 店内各エリアにおける顧客の滞留状況(顧客の興味度調査、ディスプレイ・商品陳列などのレイアウト分析)
  5. 売上高、CVR(コンバージョン率、通常は購買率を指します)、ATV(1取引あたりの平均客単価)、SY(来店客1人あたりの客単価) ※POSレジ連携
  6. 各店舗のCVRやATVの比較 ※POSレジ連携
  7. 来店客のトレンド(新規・リピーター率など)
  8. スタッフのパフォーマンス など

※一部のデータ取得には、エントランスのトラフィックカウント用AIカメラに加え、POSレジとのデータ連携や、店内の該当エリアに別途センサーの設置が必要です。

店舗分析を容易にするRetailNextのレポート機能

レポートの抽出と自動配信機能

保存した過去のレポート一覧を参照したり、新規レポートを作成し、ダウンロードできる機能が備わっています。
また、レポートをCSVやExcel形式で自社のパソコンにインポートしたり、指定したメールアドレスに分析結果を送信することも可能です。

レポートの抽出方法

  1. 「視覚化」で表・グラフの種類を選択した後、「場所」「メトリック」「日付範囲」「グループ化」の各項目を指定し、集計データを表示させます。
  2. レポートで出したい指標を個別に選択・解除します。
  3. 現在表示されているレポートを「メール添付」または「ダウンロード形式」で書き出します。

自動配信レポート機能

自動配信レポート機能を使えば、分析結果を定期的にメールで配信することができます。
経営層やマネージャークラスへの定期的なレポーティングが自動化され、業務効率が向上します。また、自らレポートを閲覧しにいくというアクションを起こさなくても、自動的に配信が行われるため、分析の抜け漏れやムラを無くすことができます。

レポートは日次/週次/月次のいずれかでお届けいたします。詳しくはお問い合わせください。

 

まとめ

店舗分析は、売上や収益につながる要因を特定するプロセスです。

RetailNextのAIカメラとダッシュボードを用いた店舗分析は、このプロセスを容易にし、ヒューマンエラーを低減します。分析結果を貴社の今後のマーケティング施策や運営改善にご活用ください。

分析レポートで閲覧できる指標の一覧等、ご興味がおありの企業様は、ぜひお問い合わせください。


サービス導入のご相談・ご質問はこちら!

小売店をはじめ800店舗以上の支援実績を持つGROOOVEは、国内外で店舗を持つブランドに対し、店舗がDXで達成したい目的に応じたソリューションを提供することでオペレーション改善を支援しています。

オフライン店舗のパフォーマンス向上・利益アップにつながるお手伝いをいたします。
是非、お気軽にお問い合わせください。

人気の記事
特集記事
  1. 2025年の小売市場を変える新たなトレンドと戦略を探る

  2. 2024年版 日本の小売業売上ランキング30社! TOP10企業から見るトレンド分析

  3. AIカメラによるイベント来場者の動向把握と集客施策

  4. コンビニエンスストアのデータ分析

  5. 接客パフォーマンスの評価基準と店舗での測定方法

  6. ビジネスモデル「リテールテイメント」とは?

  7. 店舗分析ツール「入店人数計測システム」とは? 主な“3種類”をご紹介!

  1. 2025年最新! 防犯カメラ設置のための補助金・助成金を利用しよう

  2. 【RetailNext共同記事】生成AIが実店舗小売に与える影響

  3. 【RetailNext共同記事】美容小売業、消費低迷にもかかわらず底堅さを維持

  4. 【RetailNext共同記事】今日の小売業界におけるデータ収益化とは?

  5. マーケティング戦略について考える

  6. 美術館・博物館などの施設におけるデータ分析・活用方法

  7. AIカメラを利用した接客分析のコツ

お問い合わせ

 

当社製品・サービスをご希望のお客様はこちらからお問合せください。

TOP